人気ブログランキング | 話題のタグを見る

描いていた水滴 - 朴の葉の上に -

描いていた水滴 - 朴の葉の上に -_b0344816_17082545.jpeg
ホウ
(大きな葉と水滴)



4、5日前、ブログ友echalotelleさんのブログ記事(「冬の小屋のお守りリース」) の
なかで、"芽キャベツの葉が抱えている大きな水滴"の写真を見た。→ ここ

あッ!

きれいだなぁと思うと同時に、
何年か前水滴の絵を夢中になって描いていた時があったことを思い出したのだった。

当時 夕方7時から始まるNHKニュースが、
水泡がブクブクブクと下から上に上がって行く映像で始まっていた。
毎晩その映像を見ながら、
絵の先生は「どうやったらこの水泡や水滴が描けるのだろうか?」
と思い、自分で何度も描いてみたらしい。
その後暫くしてから 私たちの教室で、その話をし 描き方を教えてくれた。
しかし、
「せっかく苦労して描いた葉っぱの上に、改めて鉛筆で◯印をつけ、試し描きをする
のはねぇ」と、ほとんどの人は躊躇したのだった。
「こんなおもしろいこと、試さずにはおられない。
失敗すれば描きなおせばいいじゃない」
そう思い、おもいきってその場でやってみたのは、私だけだったように思う。
その時、他にも試した人がいたかどうかは、はっきりとは覚えていない。

描いてみれば意外と気抜するほど簡単だった。
その後同じ教室のSさんに、私が 描き方を教えてあげたらしい。
彼女の水滴の絵は今年の2月の作品展でかなりの評判だった。
「水滴がまるでこぼれ落ちてくるようだ。
この絵の下でこうやって手で受けとめたいわ」
絵を見たほとんどの人が、手で受け止めるようなジェスチャーをして言っていた。

『試行錯誤』『なんでもやってみる』「失敗すればまた描きなおせばいい』
口には出さないが、いつも心の中ではそう思っている。

その時の水滴が、この朴の葉に描いた水滴である。
2011年5月の作品だった。
その時からもう5年経ったことになる。

久しぶりに眺めたが、今だったらもう少し上手く描けるだろうか?
試してみる価値があると思った日だった。


Commented by echalotelle at 2016-12-19 20:36
ほんとにころんとした水滴!
朴の木も葉っぱが大きいから水滴を抱えてる姿、いいですね~。
色と影で、こんなふうにころんとなるのかな。
私もいつか描いてみますね♪(*‘∀‘)
Commented by jarippe at 2016-12-20 07:08
水玉が今にも転げ落ちそうです
これが人の手で描かれた絵だなんて 凄い事ですね
ところで絵の具は何を使われておられますか
ずっと放置された透明水彩絵の具があって
使わなくちゃなーって思っています
Commented by PochiPochi-2-s at 2016-12-20 20:59
☆ echalotelleさん

でしょう?
そうなんですよ。色と影が大事です。
鉛筆で◯を書き、真中から上半分に緑色(葉っぱと同じ色)を塗り、
残りに白い部分との境界を水をつけた筆でぼかす。
乾いてから緑色の一番色の濃いところに白を入れる。←光っているように見える。
最後に◯の周囲に濃い色で影をつける。
やってみれば簡単ですよ。
練習してみてくださいね。
Commented by PochiPochi-2-s at 2016-12-20 21:16
☆ jarippeさん

↑のechalotelleさんにも書いたように試してみればいたって簡単です。
練習してくださいね。きっとできますよ。

絵の具は透明水彩絵具です。
どこのメーカーのものでもあまり差はないかと思います。
私のは基本的にはイギリスのWinsor & Newtonの携帯用(固形絵具)
です。でも、欲しい色があったらチューブ入りの物を買うことも多く、
国やメーカーで買うのではなく色で選ぶのでどこのものと決まって
いません。日本のものも多いです。
主には「ウインザー & ニュートン」「ヴァン・ゴッホ(オランダのもの)」
「ホルベイン(日本の絵具)」です。
国によって同じ名前の赤でもわずかに色の濃さが違うのでおもしろいですよ。
たぶん緯度がかなり影響し、太陽光線に強さにも関係しているにかなぁと
思っています。イギリスに絵具が一番色がきれいなのかなとは、個人的には
そう思っています。

ぜひ使ってください。
薄い色から塗り重ねていくのがいいと思います。



Commented by o-hikidashi at 2016-12-21 15:43
姫路市立美術館での鈴木其一展で朴の花の絵がありました。
同行の友人一人が「ほおってタイサンボクでしょ」
違う違う、朴葉みそで焼いた味噌が乗ってきたけど、葉の形状が違う。
もう一人の友人もタイサンボクの葉はちょっとぽてっとして…などと朴の花の絵であーだこーだと話したのを思い出しました。
こぼれそうな水滴…色と影、さすが素晴らしい水滴です。
Commented at 2016-12-21 18:42
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by PochiPochi-2-s at 2016-12-21 19:55
☆ o-hikidashiさん

朴の花の絵で、そんなに賑やかに?
おもしろいわ。
水滴を描くのこの時が初めてで、おもしろかったです。
2度目に描いた時は、もっと厳しく
「えっ、たったこれだけ?
こんだけ大きな葉っぱやったら、もっとたくさんの水滴があるはず。
少なすぎるわ」と。

「……………………………………………」
でした(笑)

Commented by PochiPochi-2-s at 2016-12-21 19:57
鍵コメントさん

お知らせくださってありがとうございます。
了解しました。
早速実行します。
Commented by asitano_kaze at 2016-12-21 20:33
ホウの花、そして葉、どちらも特大で、被写体としても魅力があります。
今回は葉の上の丸まった水滴の話ですか。
絵の描けない私はただ感心して眺めるばかりですが、描き方があるのでしょうね。
ほんと、ころりんと転がり落ちそうにみえます。
Commented by PochiPochi-2-s at 2016-12-21 23:02
☆ asitano_kazeさん

わあ、朴の花と葉、ぜひ撮って見せてください。
楽しみにしています。

この絵を描いた当時、先生が夢中になり描き方をみんなに教えてくれはったんです。
描いてみれば、簡単なことでした。
「な〜んだ」というぐらいのものですが、
描き方を知らなければ難しいと思うでしょうね。
転がり落ちそうに見えますか?
もしそう見えるなら嬉しいです!



Commented by hanamomo08 at 2016-12-22 17:52
こんばんは。
友人の山荘に大きな櫓がって、そこに上ると高い、高いところにある花の香りが風に乗って香りました。
秋田ではこの葉にご飯を包み携帯し、田植えの頃に黄な粉をつけて食べたそうです。

本当に手で受けたくなるようなすばらしい水滴、すごいな~。
すばらしいですね。
うららさん、鈴木其一の絵にもあったと書いてありますね。
昔から愛でられた花なんですね。
Commented by PochiPochi-2-s at 2016-12-23 19:56
☆ hanamomoさん

朴の葉にご飯を包むのは、いい香りがするからかしら。
それとも柿の葉寿司のように葉そのものに殺菌作用があるの
でしょうか?
そうかもしれないですね。
よく似た花にタイサンボクがありますが、うららさんのブログにも
書かれていたように葉が違いますね。

水滴の描き方は要領さえわかれば以外と簡単なのですよ。


Commented by exarakant at 2021-05-16 15:35
朴に水滴(実物)を作ること自体が難しいですね。
絵でなら再現できそうです。
Commented by PochiPochi-2-s at 2021-05-17 00:41
☆ exarakantさん

わざわざ見てくださってありがとうございます😊
水滴を描くのは面白いですよ。
簡単です。
ぜひ挑戦してみてください。
名前
URL
削除用パスワード
by PochiPochi-2-s | 2016-12-19 17:11 | 習いごと | Comments(14)

生きている喜びを感じられるように生活したい


by PochiPochi-2-s