人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「四人ぽっち」欧羅巴 ズッコケ家族の旅 (1982年夏) ⑷

「四人ぽっち」欧羅巴 ズッコケ家族の旅 (1982年夏) ⑷_b0344816_16585408.jpeg
アエロフロート機の翼とシベリア平原
(古いアルバムから)



一、シベリアの空

果てしなき緑の大地、蛇行する大河、その広大な「自然」の中に、まるで破線の如
く、消えては現れる一筋の白い線。それこそが人間の貴き足跡なのだ。
窓下に初めて見るツンドラの大地。この大自然に比べれば人間などいかにちっぽけな存在であることか。
だが、この存在こそがこの地を「戦争と平和」「復活」「アンナカレーニナ」の故郷
(ふるさと)ならしめた文豪トルストイなのである。


1982年7月20日、予定より一日遅れて私たち家族四人は成田を飛び立った。SU(ア
エロフロート)576便、正午(定刻)に離陸(テイクオフ)。あの日から早くも2年が過ぎた。しかし、一つ一つの出来事、その印象が強かったせいか、即座に記憶カードを引き出せるから不思議である。
成田空港で新しい航空券(チケット)と交換。割増料金(114,000円)の支払いは、帰国後交渉することで代理者(エージェント)と話をつけ、「チェック・イン」。「通関手続き」をすませると、「免税店」の並ぶロビーへ。お酒、たばこ、その他数々の「高級品」(ブランド)の「市価」と「免税価」の違いに驚く。何のことはない。私たちの暮らしは、半分以上、「税金」を飲み、喫い、身に着けていることか。こうしてみれば実感がわく。


搭乗開始のアナウンス。ゲートに急ぎ、チケットのチェック。座席につき、ベルトを締める。機種は、I L 62 イリューシン。747ジャンボ、DC10、トライスター等、西側の飛行機に比べれば格段に見劣りする小型。
鋭い金属音をたてて離陸(テイク オフ)。間もなく水平飛行に入り、エンジン音はいく分か和らぐ。が、座席が後部のため振動はよく伝わってくる。
機内放送(アナウンス)は、ロシア語、英語。機内食は結構おいしく、特にワインと珍味キャビアはふんだんに味わえる。(妻も一口つけるが、全然口にあわないらしい。まるで「サバの卵」のように生臭いとか。何と勿体ない。一生に何度食べれるか思い知れ)

スチュワーデスのサービスは、必要最小限。機内放送も同様である。「ベルトをお締めください」「座席をたおしてください」「毛布お持ちいたしました」等、一切の指示はなく、食事が終われば後は自由。たった45分の飛行(フライト)で、キャンディ、おしぼり、避難具の説明と盛りだくさんの「過剰サービス」とは雲泥の差である。
「シベリア上空、高度3万フィートで飛行中」と 機長からの案内。[発音記号・ロングsー 表示記号がないので敢えてこのように記す]がかかったロシア語訛(なまり)の英語だがはっきりと聞きとれた。
眼下に広がるツンドラの平原。緑と水。アンデスのUFO伝説を思わせる線の交錯。「カメラ操作禁止」の規則も忘れシャッターを切る。


「四人ぽっち」欧羅巴 ズッコケ家族の旅 (1982年夏) ⑷_b0344816_15595558.jpeg
《アエロフロート機の窓から》
翼と眼下に見えるツンドラの平原
線はシベリア平原を蛇行して流れる大河



二、シェレメチボ空港

成田を飛びたち約9時間。機はツンドラの平原を飛びつづける。まるで少しも動いていないかのごとく単調な風景の連続。一眠りしただろうか。急に右旋回のショックを受け
機体が大きく左右に揺れ気分が悪い。ドーンという鈍い音。前方に体がおしつけられる
。機首がどんどん下がっていく。「モスクワ到着」にほっと胸をなでおろす。約2時間の休憩(トランジット)である。着陸(ランディング)のショックで気分を悪くし早速トイレへ。ペーパーの何と硬いことか。まるでわら半紙の様(さま)。


「四人ぽっち」欧羅巴 ズッコケ家族の旅 (1982年夏) ⑷_b0344816_16001508.jpeg



広々とした休憩(トランジット)ロビー。利用者は私たち数十名だけ。モスクワまでの乗客は「通関」ゲートへ。火の消えたように寂しい。成田や伊丹のはなやかさなどみじんとも感じられない。
おや!ロビーの片隅にすわった男女(ペア)にサインを頼んでいる男あり。よく見れば、池田満寿夫・佐藤陽子夫妻ではないか。さては、彼らも(と言っては失礼)SU割安航空券(アエロフロート・ディスカウント)組かと感心。
文庫本から目を離さぬ彼に寄り添うようにバイオリンを携えた彼女。テレビで見るのといく分違っていた。(続く)



Commented by echalotelle at 2016-06-20 18:35
息子さんのモスクワ空港のビルの絵、感じがよく出ていますね。
前にも書きましたが、私がアエロフロートでヨーロッパへ旅をしたのが90年代の初めだったので、ご主人の文を読んでいて、その当時とほぼ同じようなことを感じたのを思い出します。

トイレのペーパーの硬さなど、フランスに来た当時に感じたことなども思い出して、いろんな小さいことに日本との違いを感じた記憶が蘇ってきましたよ。
今は、飛行機にしろ列車にしろ旅もずいぶん快適になりましたよね。
でも、昔の苦労した長旅もいいものでした。ただ、そういう旅は若い頃だから行こうと思えるんだなと思うようになったこの頃です。(~_~)
Commented by sternenlied at 2016-06-20 19:55
私もインドに二度行った時にアエロフロートを利用したので、色々体験しましたけど、コメント欄で書ききれないので省略しますが、私も色々思い出しましたね。そうそう、トイレのパーパーはこんなのあり?とショッキングでした(笑)着陸の時も着陸する2時間前から下降体勢に入って、右へグラリ、左へグラリと揺れながら降りて行って私も気分が悪くなりましたわ。機内は寒いのですけど、毛布が足りなくて、スチュワーデスが配りに行くと、慣れてるロシア人たちはパッパッパと手を伸ばして早い者勝ちで取って行ったんですけど、のんびりしてた私は取り損ねました>0<
Commented by PochiPochi-2-s at 2016-06-21 17:18
> echalotelleさん

まぁ、この記録を読まれて、echaloterreさんもかつての記憶を思い出されましたか?
今になって思います。
この記録を書いておいてよかったと。
もう一つ記録があるのですよ。
子供の「あのね日記」(担任の先生が、唯一の夏休みの宿題にしてくれた)の横に書いた
私の記録が。長男は毎日「あのね日記」を書いていたので、私も、その横に、毎日思った
ことや感じたことなどを綴っています。
今となっては貴重ですね。
改めて読み返してみると当時の記憶が蘇ってきます。
記録って大事なんだなと思うようになりました。

そう若かったからこそ行けたのだと、私も今になって思いますよ。

Commented by PochiPochi-2-s at 2016-06-21 17:26
> sternenliedさん

あら、sternenliedさんもアエロフロートで同じような経験をされましたか!
ここには書かれていなかったけれど、トランジットで飛行機から降りた時、
突然目に飛び込んできた、飛行機から続く廊下に並んだ兵隊の列。
そして彼らはみんな銃を携えていた。
見慣れない、あまりにも想像外の場面に驚いて、少々怖くなったものでした。
共産圏の国だと思ったものでした。
アエロフロートには最後の最後までいろいろと悩まされましたよ。




名前
URL
削除用パスワード
by PochiPochi-2-s | 2016-06-20 16:16 | 「四人ぽっち」欧羅巴 ズッコケ家族の旅 | Comments(4)

生きている喜びを感じられるように生活したい


by PochiPochi-2-s