人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『わたしが 一番きれいだったとき』- 茨木のり子詩集より -

『わたしが 一番きれいだったとき』- 茨木のり子詩集より -_b0344816_21344104.jpg


きょう いい詩に出合った。
心に響く詩だった。


「わたしが 一番きれいだったとき」

わたしが 一番きれいだったとき
街々はがらがら崩れていってとんでもない
ところから
青空なんかが見えたりした

わたしが 一番きれいだったとき
まわりの人達が沢山死んだ
工場で 海で 名もない島で
わたしはお洒落のきっかけを落としてしまった

わたしが 一番きれいだったとき
だれもやさしい贈物を捧げてはくれなかった
男たちは挙手の礼しか知らなくて
きれいな眼差しだけを残し皆発っていった

わたしが 一番きれいだったとき
わたしの頭はからっぽで
わたしの心はかたくなで
手足ばかりが栗色に光った

わたしが 一番きれいだったとき
わたしの国は戦争で負けた
そんな馬鹿なことって
あるものか
ブラウスの腕をまくり卑屈な町をのし歩いた

わたしが 一番きれいだったとき
ラジオからジャズが溢れた
禁煙を破ったときのように
くらくらしながら
わたしは異国の甘い音楽を
むさぼった

わたしが 一番きれいだったとき
わたしはとてもふしあわせ
わたしはとてもとんちんかん
わたしは めっぽうさびしかった

だから決めた できれば長生きすることに
年とってから凄く美しい絵を描いた
フランスのルオー爺さんのようにね

(詩・茨木 のり子)




読み終えたとき、思わず母を思い出した。

「私の青春時時代の一番いい時は、毎日毎日モンペと白の開襟シャツだけの日々
だった。だからいま、いろんな服が着てみたくてしかたがないの」
そのように言って、晩年の母はいつもおしゃれな服を次々と着ていた。

この詩は、そんな今は亡き母を、久しぶりにわたしに思い出させた。
笑いながらそう言った母の笑顔、母の声を思い出した。
懐かしかった。

いま改めて思う。
戦争は、母たちの世代の青春時代という一番輝かしい、一番美しい時間を奪って
しまったのだと。
その時間は二度と再び取り戻せはしない。
どんなにか悔しかったことだろう。

“教え子を二度と再び戦場に送らない”

教員であった母たちの戦後のスローガンであった。
小さいながらわたしもよく耳にした言葉であった。

『戦争だけは絶対にしてはならない』

この詩を読んで、きょう改めてそう思った。


『わたしが 一番きれいだったとき』- 茨木のり子詩集より -_b0344816_21345595.jpg


茨木のり子さんは1926年に大阪で生まれた。本名は三浦のり子。高校時代を愛知県で過ごし、上京して現・東邦大学薬学部に入学。その在学中に空襲や勤労動員(海軍系の薬品工場)を体験し、1945年に19歳で終戦を迎えた。戦時下で体験した飢餓と空襲の恐怖が、命を大切にする茨木さんの感受性を育んだ。敗戦の混乱の中、帝劇で鑑賞したシェークスピア「真夏の夜の夢」に感動し、劇作家の道を目指す。すぐに「読売新聞第1回戯曲募集」で佳作に選ばれ、自作童話がラジオで放送されるなど社会に認知されていった。

1950年(24歳)に結婚。この頃から詩も書き始め、1953年(27歳)に詩人仲間と同人誌『櫂』(かい)を創刊。同誌は谷川俊太郎、大岡信など多くの新鋭詩人を輩出していく。
1975年(49歳)、四半世紀を共に暮らした夫が先立ち、以降、31年間にわたる一人暮らしが始まる。2年後、彼女は代表作のひとつとなる『自分の感受性くらい』を世に出した。それは、かつて戦争で生活から芸術・娯楽が消えていった時に、胸中で思っていた事をうたいあげたものだった。
(Webサイトより)


Commented by nagotu3819 at 2015-07-06 00:50
「わたしが一番きれいだったころ…」
なんて深い心を見つめ、ご自身の気持ちが何とも言いようのない虚しさを感じました。図らずも私自身をも見つめてしまいました。
今切実におもうことは「私が一番あたまが冴えていたころ…」とでも言いたい毎日です。
だんだん退化する体など諸々の機能を見つめる…、戦争のために人生が狂わされたという切ないことではありませんが、私も自分の人生を考えました。
おかげさまで生まれた時期が良かったと思います。死ぬまでとは言いません。後々の世が戦争によってめちゃめちゃになりませんように。
大人は戦争を、子どもは弱い者いじめを、動物は食べたり食べられたり、命につながる大変なことに目の色を変え争います。
私は戦争に行ったと、誇らしげに言っていた人もおりました。また、戦争でやむを得ず、人を殺して生き残った自分は心が大変に傷ついて廃人になりそうな話も聞きます。
人間の殺し合いが戦争です。穏やかに参りましょう。
(この言い方は暢気過ぎますが、真意は分かってね。)
Commented by PochiPochi-2-s at 2015-07-06 09:41
そよぎ様

よく分かりますよ。

子供たちに「いじめるな」と言いながら、最先頭に立っていじめを
しているのが首相をはじめとする政府の面々。情けないですね。
子供たちはそんな大人をよく見ています。

この詩でご自分を振り返っていただけてうれしいです。
私は読んだとたん 母のことを思い出しただけでしたが…
名前
URL
削除用パスワード
by PochiPochi-2-s | 2015-07-05 22:51 | 読書 | Comments(2)

生きている喜びを感じられるように生活したい


by PochiPochi-2-s